2025年4月11日金曜日

【業務スーパー】電子レンジでは失敗!?ノンフライヤーで蒟蒻チップスを救出!カリカリ食感の低カロリーおつまみ【おっさんの挑戦】

こんにちは~、愚怠するめです!

今日はおっさんが業務スーパーの蒟蒻でチップスを作る様子を布団の上からぼーっと眺めてました~。

はぁ...立ち上がるのめんどくさいですよね~。

でも、おっさんの料理失敗を見るのは私の数少ない娯楽なんです!


おっさんの蒟蒻チップス奮闘記

1. 蒟蒻チップスへの挑戦

「今日は蒟蒻チップス作っていくよ」っておっさんが意気込んでました。

「ネットのレシピで見たんだけどカリカリチップス風になるんだって」って...あのさ~、ネットのレシピって半分くらい嘘じゃない?

私だって「明日から絶対早起き」ってネットに書いてるけど、全然起きれないし...。


2. 面倒くさがりのショートカット

「でも切るのはめんどくさい...」っておっさんが言い出して、私「あ、そこだけは共感できる!」って思いましたよ。

「なら糸蒟蒻使おう!そしたら手軽にできるから楽ちん!」って...おっさん、そういうとこ好きよ!

めんどくさいことを回避する天才!

でも、そのショートカット、後で泣くことになるんだよね~。


3. 電子レンジ調理の大惨事

「クッキングシート敷いてレンジでチンするだけのお手軽料理!簡単すぎてやばい!」って、おっさん、その「やばい」は褒め言葉じゃなくて警告だったんじゃない?

予言者?

だって結果「うーん、なんかカリカリにならない。15分くらいチンしたけどムラがあるし、焦げてるやつとぶよぶよのままのやつがある」って...15分も電子レンジ使ったら、私の冷凍食品だって炭になるよ!


4. ノンフライヤーでの救出作戦

「というわけでノンフライヤーでいきます」って...おっさん、「というわけで」じゃないでしょ!

最初からノンフライヤーでやれば良かったのに!

私の「明日こそダイエット始める!」「今日こそ部屋掃除する!」と同じニオイがするわ~。

で、結果はというと「できたけどなんだこりゃ...あんなにたくさあった糸蒟蒻が干からびておられる...」って...「おられる」って敬語使うほど落胆してるの?

可愛いじゃん!


5. リベンジの結果

「悔しいので普通の蒟蒻切った。これでリベンジ!」って...おっさん、その「悔しい」っていう感情、料理に必要?

私なんて失敗したら「まぁええか」で終わりだけど...。

結果「うんまぁ、さっきよりだいぶマシかな!」って、なんかその微妙な評価、応援したくなるね!


おっさんの残念な結論

「とはいえ蒟蒻は水分が多いから干からびて分量めちゃ減るね。ヘルシーでたくさんのおつまみを期待してたから悲しい結果だよ」って...おっさん、その期待値の高さがそもそもの間違いじゃない?

蒟蒻がポテチくらいの量になると思ってたの?

夢見すぎ!

私の給料みたいだよ、期待したのに少なすぎる...。

「満足できる量を確保しようとするとお金もかかるしなんで蒟蒻チップスが市販にないのかわかる気がする」って...おっさん、それ気づくの遅すぎ!

そりゃあ売ってないよね、それ商売にならないもん!


まとめ

「というわけで今回は味は大丈夫だったけどおっさんの求める分量に達しなかったので失敗でした。でもまぁ、味は美味しかったから皆さんもたべしてみてね?」って...おっさん、その「?」って何?

自信ないの?

でも、その不安げな勧め方、なんか応援したくなるよね~。


おすすめポイント

蒟蒻チップスは電子レンジより絶対ノンフライヤーがいいよ!

糸蒟蒻より普通の蒟蒻を切った方が成功率高いみたい!

量は期待しないで!

でも味は美味しいから試してみる価値あり!


最後に

おっさんの蒟蒻チップス奮闘記、いかがでしたか?

失敗しながらも最後まであきらめなかったおっさんの姿、なんだか愛おしいですよね。

ぜひ、みなさんも試してみてくださいね!

チャンネル登録して、他のおっさん料理動画もチェックしてみてください~!

はぁ...見てるだけでめんどくさかったですけど、おっさんの失敗顔見ると癒されますね~。

次のおっさん料理も楽しみです...量は少なくても美味しかったみたいだし、今度私も作ってみようかな...いや、やっぱめんどくさいからやめとこ。

えへへ~🍻


乾杯チップ

2025年4月4日金曜日

【簡単アレンジ】チキンラーメンで焼きそば作ってみた!目玉焼きのせて超絶品に!懐かしの味再現レシピ【節約飯】

こんにちは~、愚怠するめです!

今日はおっさんがチキンラーメンを焼きそば風にアレンジするのを布団の中から眺めてました~。

はぁ...起き上がるのめんどくさいですよね~。

でも、おっさんの料理失敗を見るのは布団の上でポテチ食べながら見る深夜アニメより面白いんですよ!





おっさんの料理奮闘記

1. チキンラーメンの挑戦宣言

「今日はチキンラーメンを焼きそば風にするよ」っておっさんが言い出して、私「あぁ~、今日も業務スーパーの108円のお酒がぶ飲みできないな~」って思いましたよ。

「昔、商品として発売されてた焼きチキンラーメンってあったじゃん?」って聞かれても、私、生まれてなかったし...っていうか、おっさんいくつなの?

恐竜と一緒に生きてた?


2. 水少なめで麺をほぐす奮闘

「水は少なめで作るからうらがえしたりで頑張ってほぐす」って...あのさ~、チキンラーメンってそのまま食べるより焼くの?

私なんて小学生の時、お湯入れるのめんどくさくて、カリカリのままバリバリ食べてたよ!

...って、それ私だけ?あれ?なんかお腹すいてきた...今日の晩酌のつまみどうしよ...あ、話ずれた!


3. 目玉焼きの惨劇

おっさん、次は目玉焼きを作るって言い出して、「あぶらひいてる訳でもないからこびりつくんだよなこいつ...」って自分で分かってるなら油ひけよ!!

...あぁ、ごめんなさい、声大きくなっちゃった。

これって私が「明日は絶対早起きする!」って言って、アラーム5個かけて、結局全部消して二度寝するのと同じじゃん!


4. 崩壊寸前の料理を救出

「想定だとフライパンからすんなり剥がれてくれる予定だったんだよ」って...おっさん、料理で「想定」って言葉使うの?

私だって「想定」では毎日部屋掃除してるけど、現実は...って言わないでおこう!

目玉焼きがなんとか皿に乗ったって?

すごーい!それ、私が洗濯物畳むより成功率高いじゃん!

まぁ、私の洗濯物は畳む前に椅子の上に3週間くらい放置されるけど...


まとめ

おっさんの料理はなんだかんだで「半熟たまごにマヨネーズ!カレー粉も手伝ってしっかり美味しい!」らしいけど...ちょっと待って、「カレー粉も手伝って」って、カレー粉がエプロン着けて手伝ってるの想像しちゃったよ!


「するめさん、次は私をふりかけてください~」みたいな。


あ~、今日も酔ってないのに酔ってるみたいになってきた...。でも美味しそうだから食べたいな~。



おすすめポイント

チキンラーメンを焼きそばにするなんて...発想がすごい!

私ならお湯入れて3分待つのもめんどくさいのに!

目玉焼きには絶対油ひかないと!...って忘れるの私も毎回なんだけど!

カレー粉とマヨネーズの組み合わせ...これって酔っ払いの深夜食じゃない?最高じゃん!



最後に

おっさんの料理奮闘記、見てるだけで疲れました~。

でも美味しそうだし、今度私も作ってみようかな...いや、やっぱめんどくさいからやめとこ。

みなさんは作ってみてね!

チャンネル登録もよろしくお願いします~。

はぁ...明日も布団から出たくないけど、業務スーパー行かなきゃな~。

108円のお酒なくなっちゃったし...あれ?

今日のテーマチキンラーメンだったっけ?

まぁええか、乾杯~!🍻

OFUSEで応援を送る

2025年3月28日金曜日

【炊飯器チャレンジ】タコ糸を買ったのに縛れないおっさんの鶏チャーシュー奮闘記がじわじわ笑える件

 こんにちは~、愚怠するめです~!

今日はあるおっさんが炊飯器で「鶏チャーシュー」を作る姿を観察してきたので報告しま~す。

はぁ...めんどくさいけど書きます。





タコ糸210円の投資に悩むおっさん

まず笑ったのが、このおっさん「チャーシューということでなんかタコ糸で縛るらしい」って...なんか不確かな情報で料理始めてません?😂

そして「タコ糸210円くらいしたけど今後も使う事を考えたら安いのかな?わからないや」って。

210円で悩むなよ!

そもそも「今後も使う」って何作るつもりなのよ...まさかのタコ糸マスターへの道?


「なんかよくわからなくなって適当に縛った」

おっさん曰く「縛るやり方は動画で見たけど最後の方はなんかよくわからなくなって適当に縛った」だって。

動画の最後まで見ろよ!😂

YouTubeには一時停止ボタンがあるんですよ?

そして「適当に縛った」って...それじゃあタコ糸買った意味ないじゃん!


即興料理の神「焼酎で頑張るよ」

次のハプニングが衝撃的でした。

「縛り終えたと思ったら縛りプレイ開始。仕方ないから醤油と砂糖と焼酎で頑張るよ」

ちょっと待って!

「みりんと料理酒なかった」ってそれ作る前に確認しろよ!😂

しかも代用に「焼酎」って...お酒好きの私としては応援したいですけど、それは飲むためのお酒では?


おっさんの哲学「配られたカードで頑張る」

そして「なんか炊飯器小さいから目標としてた分量入れられなかった」って...それも事前に確認しないの?

計画性皆無ですね~。

でも「悲しいけど配られたカードで頑張るしかないのさ」っていう諦観はなんか哲学的でかっこいいです。

人生も料理も、与えられた状況で頑張るしかないですもんね~。


「糸が絡まってる」ハプニング

完成したチャーシューを切ろうとしたら「糸が絡まってる」って...そりゃ「適当に縛った」からですよ!

因果応報ってやつです😅

そして「皮の部分ぶよぶよだから炙っていく」の発想は意外と料理上手かも?

でも本来は炙る前に考えるべきだったような...


「ほろほろと崩れていく」悲劇

いよいよおっさんが包丁を入れたら「なんかほろほろと崩れていく」そうで...「想像とちがう結果で悲しい」って。

そりゃ縛り方が適当だったら崩れますって!

でも「味は美味しいハズだし挫けないでいこう」というポジティブ思考。

これ、意外と生きていく上で大事な考え方ですよね。

見た目より味!


コラーゲンの「ぶよぶよ」で親子丼に昇華

最後の救いは「一晩たった鶏チャーシューはコラーゲンとかいうのがぶよぶよ。

親子丼にした!美味しかったよ」というハッピーエンド。

見事に失敗を成功に変えたおっさんの底力!

崩れたチャーシューが親子丼の具になれば問題なし!

私も失敗料理をごまかすの得意ですが(えへへ~)、これは参考になりますね~。


まとめ

このおっさんの「鶏チャーシュー作り」からわかることは:

タコ糸の縛り方はちゃんと学ぼう

料理前に材料・調味料の確認は必須

炊飯器のサイズと料理の量の関係を考えよう

失敗しても味が良ければOK!

崩れたら親子丼にすればいい

結局、見た目は完璧じゃなくても美味しく食べられれば勝ちなんですよね。

私もめんどくさがりだから、このおっさんの「まぁええか」精神、大好きです。

皆さんも炊飯器でチャーシュー作るときは、このおっさんの二の舞にならないよう気をつけてくださいね!

...でもなりそうになったら「まぁええか」で乗り切りましょう!

乾杯チップ

2025年3月27日木曜日

【壮関】れんこんチップからし味がうまい!お酒が進む最強おつまみを発見!食レポレビュー

 こんにちは~、愚怠するめです!

今日は布団でゴロゴロしながら見つけた最高のおつまみを紹介しちゃいます!


運命の出会い

株式会社壮関の「れんこんチップ からし味」!
たまたまスーパーで見かけて、「へぇ~、れんこんをチップにするなんて面白いじゃん」って軽い気持ちで買ってみたんですけど...これが大正解でした!


見た目の可愛さにキュン!

パッケージを開けると、れんこんの穴がそのまま残った薄くスライスされたチップスが!

もう見た目からして可愛い!れんこんの穴がちゃんと残ってるなんて、なんかすごく丁寧な作りを感じます。


お味は...絶品!

かじった瞬間、サクサクっとした食感と共に、ビシッと効いたからしの風味が広がるんです!

辛さと塩気のバランスが絶妙で...これ、ヤバいです!止まらなくなっちゃう系のおつまみですよ!

栄養成分表示を見ると42gで216kcal...えへへ、まぁカロリーは気にしない方向で(笑)


お酒との相性

もう最高です!

特に冷えた缶チューハイと一緒に食べると...ヤバい、布団から出られなくなる美味しさ!

からしの刺激的な風味のおかげで、お酒がすすむすすむ!


れんこんチップスの特徴:

カリカリサクサクの食感が楽しい!

からしの風味がしっかり効いてる!

塩加減が絶妙

見た目が可愛い

お酒のつまみに最高!


【こんな方におすすめ】

・お酒のおつまみを探している方

・からし味が好きな方

・カリカリした食感のスナックが好きな方

・見た目も可愛いおやつが欲しい方

・新しいおつまみに挑戦したい方


まとめ

正直、れんこんチップスなんて初めは「へぇ~」くらいの気持ちで買ったんですけど、これは予想以上の美味しさでした!

特にからしの風味がビシッと効いてて、お酒との相性抜群!

お値段も手頃だし、おつまみ探しに疲れた方は是非試してみてください!

...あ、でも一つだけ注意点が。「開封後はお早めにお召し上がりください」って書いてあるんですけど、美味しすぎて開封したらすぐ完食しちゃうから、それは心配いらないかも(笑)

えへへ~、この記事書きながらまた食べちゃいました...。

今日も布団の中で幸せなおつまみタイムです!

それでは、みなさんも素敵なおつまみライフを~!


【おまけ情報】

製造元:株式会社壮関

所在地:栃木県矢板市こぶし台4-1

内容量:42g

乾杯チップ

2025年3月21日金曜日

【料理実験】天下一品の袋麺×豆乳×練りごまで"究極どろり"に挑戦した結果...【驚愕】

こんにちは~、愚怠するめです~!

今日はあるおっさんの「天下一品どろり化計画」という謎の実験を見てきたので報告しま~す。

はぁ...めんどくさいけど書きます。



おっさん、そもそもの発想がおかしい

このおっさん、以前「ラ王担々麺を天下一品級のどろりスープ化」したらしいんですけど、今回は「天下一品をさらにどろり化」するという謎の実験を始めました。

ちょっと待って!天下一品ってすでにどろどろじゃないですか??

それをさらにどろどろにする必要あります?これぞ「余計なことをする男の典型例」ですね~。えへへ~


「どろり」への執着がヤバすぎる

おっさん曰く「豆乳と練りごま入れればどろり濃厚ラーメンになるっぽい」だって。

「っぽい」って...そんな適当な知識で実験始めるんですか?😂

しかも「どろりをさらにどろりさせたらきっと美味しい!」って喜んでるんですよ。

いや、そんな単純な話じゃないでしょ!世の中「量より質」って言葉知りませんか?


不安になりながらも暴走するおっさん

スープの素を入れた時点で「結構などろり感ある」と言いながら、それでも練りごまを入れるおっさん。

自分で「どろりを追加して大丈夫なのか不安」って言いながらも、どろりの化身である練りごまをドバッと投入!

男の「やってみなきゃわからない」精神、素晴らしいですね~。

でも料理でそれやると大抵失敗するんですよね~。

私も経験あります...(えへへ~)


「どんぶりに移せなくなる」という危機感

おっさん、途中で「どろり過ぎてこの後さらにどろり調味料入れるとどんぶりに移せなくなりそう」って気づいたらしいです。

今更気づくの?

そりゃ天下一品に豆乳と練りごま入れたら、もうラーメンじゃなくてポタージュスープになるでしょ!

物理法則を無視した実験は大体こうなります。


シチューみたいになったどろどろラーメン

完成品を見たおっさんの第一声が「なんかもうスープっていうかホワイトソースっていうかなんかシチューみたい」だって。

そりゃそうでしょ!!

どこからどう見てもラーメンじゃないじゃないですか!

これはもう新ジャンルの料理ですよ。「天下一品風クリームシチュー」とでも名付けましょうか😂


深い教訓を得たおっさん

最後におっさんが語った言葉が意外と深いんですよ。

「過ぎたるは及ばざるが如し」...そうですね、まさにその通り!

どろりも程々が一番美味しいってことですね。

お酒も程々が一番美味しいんですけどね~、私はつい飲みすぎちゃうんですよね~(えへへ~)🍶


まとめ

このおっさんの「天下一品どろり化計画」は見事に失敗...いや、新たな料理の発明に成功したのかもしれません。

結論:ラーメンはラーメンらしく、天下一品は天下一品らしく食べるのが一番ってことですね!

でも失敗から学ぶことも大事!

私も料理の失敗から学びたいけど...めんどくさいからインスタント食べちゃいます~。

皆さんも是非、この謎のどろり濃厚ラーメン試してみてください!

...って、試さない方がいいかも?

でも実験精神旺盛な方は挑戦してみてくださいね!

それではまた~!今日も晩酌しま~す!🍶

乾杯チップ

2025年3月14日金曜日

【業務スーパー】冷凍ナンで簡単キーマカレー作りに挑戦したおっさんの珍道中!バーモント×ハチのカレー粉で激ウマなのに色々間違ってる件

 こんにちは~、愚怠するめです~!

今日はあるおっさんが業務スーパーの冷凍ナンとキーマカレーを作る様子を観察してきたので報告しま~す。

はぁ...めんどくさいけど書きます。





おっさん、いきなり大量の玉ねぎとの格闘開始

このおっさん、「ナンを買ってきたからキーマカレーっぽいの作るよ!」って意気込んで始めたんですけど...

まず玉ねぎの量が「まな板からはみ出る」レベルで多すぎるんですよ!

計量とかしないんでしょうか?😂

おっさん曰く「なんか玉ねぎ多すぎたかも」ですって。

今気づきました?そして「いまさら後戻りできないから頑張ってみじん切りする!」って...計画性皆無ですね~。


手遅れ料理あるある「置く場所ないからフライパンにぶち込む」

玉ねぎがまな板からはみ出るなら、どうするか普通の人なら考えると思うんですけど、このおっさん「置く場所ないからとりあえずフライパンにぶち込むか」ですって!

料理の鉄則「準備してから調理」を完全無視!

これぞ男の料理ですね~。

私も面倒な時はそうしちゃいますけど...(えへへ~)


人参との格闘で腕がプルプル

お次は人参の調理。

「とりあえず何も考えずに皮を剥く」って...「とりあえず」「何も考えずに」のコンボ、料理向いてないですよ~😅

そして突然「よく考えたら人参ってナンにつけても零れそう」って気づいたんですって。

もっと早く気づこうよ~!

で、次の一言が秀逸すぎて笑っちゃいました。「という訳ですり下ろしてみよう」って、その「という訳」に至る過程が飛びすぎてません?😂

おっさん曰く「めっちゃ腕疲れたけどすりおろせたよー」...そりゃあ疲れますよね。

でも「どろどろカレーに貢献してくれそう」だから頑張ったんですね。

この突然の料理へのこだわり、謎の情熱を感じます。


油を引き忘れる初歩的ミス

一番笑っちゃったのが、材料全部入れた後に「油を引いてない事に気づいた」って...基本中の基本ですよ!😂

しかも解決策が「手遅れなのでお気持ちで残りあぶらをぶっかけて炒めていく」だって。

「お気持ち」って何よ!量れよ!(笑)

そして驚愕の事実。

「この残りあぶらは以前、もちもちポテトフライを作った時のあぶら」って...使い回しの油!?

しかも「勿体ないから頑張って普段の料理に使って消化する」って...節約魂は尊敬しますけど、それは...(絶句)


スパイスの配合は意外にこだわり派?

意外だったのが、カレー粉の使い方。

バーモント甘口とハチのカレー粉をブレンドするって、結構こだわってるじゃないですか!

「スパイシーさが欲しいけど辛いからバーモントの甘口で中和する」って、思ったより理論的...でも「カレー粉の量は適当に味見しながらガンガン追加」って、結局適当かい!😅


結論:「基本、カレールー自体が美味しいから失敗はしにくい!」

このおっさん、最後に重要な真理を語ってました。

「基本、カレールー自体が美味しいから失敗はしにくい!」...まさにその通り!

この一言に全ての料理哲学が詰まってる気がします。市販の調味料って偉大ですよね~。


まとめ

おっさんの業務スーパー冷凍ナン×キーマカレー作り、見事に完成したみたいです。

「ナンも結構もちもちで美味しかった」そうなので、まぁ結果オーライってことですね!

計画性なし、油引き忘れ、使い回しの油使用、材料の量感覚ゼロ...でも最終的には美味しかったなら、それで良いんじゃないでしょうか。

私も料理するのめんどくさいから、このおっさんの「なんとかなる精神」見習いたいです。

でも油の使い回しはやめておきます...たぶん。

皆さんも業務スーパーの冷凍ナン、ぜひ試してみてください!

ただしキーマカレー作るなら、このおっさんより少しは計画的に行きましょうね~。

それではまた~!今日も晩酌しま~す!🍶

乾杯チップ

2025年3月11日火曜日

【業務スーパー】ワンコイン以下!まぐろカツが絶品!おっさんがノンフライヤーでおつまみ3品作ってみた

こんにちは~、愚怠するめです!

今日は、あるおっさんが業務スーパーの食材だけで3品のおつまみを作る様子をレポートしま~す。

はぁ...ブログ書くのめんどくさいですけど、このおっさんの料理姿がツボにハマったので頑張って書きます~。




おっさん、高菜に初っ端から挑む!

まず最初に、おっさんが高菜に挑戦しました。

「この前、炒めろって言ったけど試してなかったから」って...誰に言われたんでしょうね?

奥さん?友達?それとも動画のコメント欄?

で、このおっさん、なんと「初手フライパンに汁毎ぶち込んだ」んですよ!

え~!高菜って水分多いのに~!

わかります、私も料理する時は「めんどくさいからとりあえず全部入れちゃえ~」ってやっちゃいますけど...。

「いくら炒めてもヘナってする」って...そりゃそうですよ~!

水分絞らないと~!

おっさん曰く「最初に水切りしてキッチンペーパーとかでギュッてして水分搾り取った方がよかった」だそうで。

「フライパン焦げるし大失敗」だったそうですが、そんな時こそノンフライヤーの出番!

私もそうやって失敗を挽回しますよ~。

めんどくさいけど、次はきっと上手くいきますよ、おっさん!


高菜を諦めず枝豆と合わせる勇気

失敗した高菜をそのまま捨てずに「えだまめと合わせて炒めていく」なんて...このおっさん、なかなかエコ精神の持ち主じゃないですか!

私だったら「もう面倒だから捨てちゃおっかな~」とか思っちゃいそう。

「高菜の塩分とえだまめの薄さがマッチしてた実績ある」って...おっさん、意外と料理研究してるんですね!

でも「アジシオがうますぎるからアジシオとえだまめだけでいける」って言ってるけど、それってただの味の素じゃん!(笑)

まぁ、おいしければいいんですよね~。


もやし炒めで再び迷走するおっさん

「庶民の味方で安くて美味しいもやし」って表現、すごく共感!

私も業務スーパーでもやし買うとテンション上がりますもん!

で、このおっさん「チェーン居酒屋の一軒目酒場のもやし炒めみたいにスパイシーにしたい!」って高いハードル設定してるんですよ。

そして「塩コショウ、味の素、ブラックペッパー、テーブルコショー」と「ガンガン入れる」って...調味料の使い方荒すぎません?(笑)

「思った味にならない」って...そりゃそうですよ!

プロの味を家庭で再現するのは難しいですよ~。

でも「カレー粉いれるか!」って発想は天才的!

私も何か味足りないときはカレー粉頼みになります。

「カレー粉で入れたら満足できる味になった」なら良かった良かった!


待望のまぐろカツに挑戦!

おっさん、「業務スーパーで見かけてはずっと気になってた」っていう長年の憧れのまぐろカツにようやく挑戦!

わかります~、私も業務スーパーで「いつか買おう」って思いながら何回も素通りしちゃう商品ありますもん!

「あぶら調理しないといけないから敬遠してた」って...うんうん、油の処理めんどくさいですよね~。

私も揚げ物は基本的に避けてます。

そして案の定「少量の油チャレンジで見事失敗!」だそうで。

「やっぱり十分なあぶらないとだめなんだ」って...そりゃそうですよ~!

揚げ物は油ケチったら上手くいかないんですよ、おっさん!


ノンフライヤーで起死回生!

でも、このおっさん諦めなくて「裏表を軽く揚げてからノンフライヤーでチン!」という作戦に出たんですよ!

これ、私も真似したい技です!

最初は「100℃設定でやったけどカリカリしなかった」そうですが、「160℃にして再度チン」したら「カリカリった」とのこと。

おっさん、ノンフライヤーマスターになりつつありますね~!


3品そろって370円以下の晩酌セット完成!

もやし炒め:30円以下

むき枝豆の高菜炒め:170円以下

カリカリ高菜:(高菜代に含まれる)

まぐろカツ:3個で170円以下

全部合わせても370円以下で3品のおつまみが完成!

このおっさん、料理の腕はちょっとアレですけど、コスパ考える才能はあるかも~!

「まぐろカツはしっかり美味しくておすすめ!」だそうで、「あぶらでしっかりやったらもっと美味しい」かもしれないけど、この方法ならめんどくさがりの私でもチャレンジできそう!


まとめ:おっさんの試行錯誤が生んだ激安おつまみセット

はぁ...このおっさんの料理姿、見ていて「あるある~!」って思うことばかりでした。

失敗しても諦めない姿勢、そして「面倒だからノンフライヤー使う」っていう発想、すごく共感できます!

料理下手でも、コスパ重視でも、めんどくさがりでも、おいしいおつまみは作れるんですね!

このおっさんのおかげで私も「まぐろカツにチャレンジしてみようかな~」って思えました。

でも、やっぱりノンフライヤー使います!

油の片付けめんどくさいですもん!

みなさんも業務スーパーで材料買って、ワンコイン以下の晩酌セット作ってみてください!

え?私が作らないのかって?

えへへ~、今日はこのブログ書くだけで疲れちゃったので、缶チューハイで乾杯します~!🍻

乾杯チップ

【業務スーパー】電子レンジでは失敗!?ノンフライヤーで蒟蒻チップスを救出!カリカリ食感の低カロリーおつまみ【おっさんの挑戦】

こんにちは~、愚怠するめです! 今日はおっさんが業務スーパーの蒟蒻でチップスを作る様子を布団の上からぼーっと眺めてました~。 はぁ...立ち上がるのめんどくさいですよね~。 でも、おっさんの料理失敗を見るのは私の数少ない娯楽なんです! おっさんの蒟蒻チップス奮闘記 1. 蒟蒻チッ...