あけましておめでとうございます(前倒し)。
いや、正確にはまだ大晦日ですが、今年最後のイベントが我が家を襲いました。
そう、家族がインフルエンザA型に感染。まさに年越しインフルエンザです。
はぁ...めんどくさ〜い、でも書きます。このブログ。
状況と心境
家族が昨夜から体調を崩していて、
「ただの疲れかな?」と思っていたのですが、
病院でインフルエンザA型と診断されました。
私自身は今のところ元気ですが、
これ以上感染を広げないためにできるだけ接触を控え、
こまめに手洗い・うがいをしています。
先生からも「同居家族は感染予防に気をつけて」と注意され、
家族の看病をしつつ自分の健康も守らないといけません。
大晦日の過ごし方
家族が安静にしている中、
元気な私は何をしているかというと、
こんな感じで過ごしています:
お酒で気分転換
感染予防に気を配りつつ、元気なうちに晩酌を楽しむことにしました。
「今は飲む時!」と、冷蔵庫にある安酒で一人乾杯。
おつまみは簡単に用意できるチーズとクラッカーで。お気に入りの昭和歌謡で癒しタイム
手持ちのスマホで昭和の懐メロを再生。
お酒片手にゆったりとしたひとときを満喫しています。布団の中で振り返る一年
今年やりたかったことや、挑戦したことを思い返して来年の目標を考えます。来年こそはインフルエンザ予防接種を受ける。
業務スーパーの新商品をもっと開拓する。
「めんどくさ〜い」を少し減らす。
インフルエンザ情報収集
今回の教訓を活かして、正しい対策を学びます。
自分が感染しないためにも役立てたいです。
自分へのメッセージ
健康第一!
今年の経験を教訓に、体調管理をもっと真剣に取り組もうと思います。
「まぁええか」で済ませていた予防策がいかに大切か、身をもって感じました。
元気で新年を迎えられるよう、今できることをしっかりやっていきたいと思います。
では、良いお年を!
どうか皆さんも体調に気をつけて、新年を楽しく迎えてください。
0 件のコメント:
コメントを投稿