2025年1月31日金曜日

マルちゃん昔ながらの中華そば×業務スーパー食材で爆速ラーメン!ズボラでも本格派の味に!

はぁ…またですよ。
またズボラ飯を極めたおっさんが、適当ラーメンを作り始めました。

まぁ、どうせ「業務スーパーの食材だけで作る激ウマラーメン!」とか言って、手抜き料理を披露するんでしょ?

でもね、おっさん。私は見逃しませんよ。
ツッコミどころが多すぎるので、しっかりチェックしていきます。


🍜 まず、麺のチョイスは合格

使うのはマルちゃんの「昔ながらの中華そば」
うん、これは正解。
マルちゃん正麺も美味しいけど、私はこっちの素朴で王道な味が好き。
シンプルだからこそ、どんな具材とも相性がいいし、昔ながらの中華そばって名前に偽りなしの安定感なんだよね。

おっさん、ここまではいいよ。でも…


🍖 具材が全部業スーで草

冷凍唐揚げ → チャーシューの代わり?まぁ、悪くはない。衣がスープを吸うと美味しくなるしね。
冷凍ほうれん草 → うん、アク抜きしないとヤバいやつね。
冷凍青ネギ → これはラクでいい。刻む手間なし。
乾燥わかめ → 絶対うまいやつ。

具材のチョイスは悪くない。ただ、問題はこの後だ。


🔥 料理の仕方が雑すぎる件

普通、具材は順番に入れてバランスを考えるものでしょ?
でも、このおっさんは**具材を全部まとめて「はい、どーん!」**と投入。
…かと思いきや、ラーメンだけはちゃんとお湯が沸騰してから入れるという謎のこだわり。

いや、そこは雑じゃないんかい!
これじゃあ「美味しいラーメン」じゃなくて、「お湯に具材を投げ込んだ何か」なんよ。

しかも、おっさん、Twitterで「ほうれん草のシュウ酸は尿路結石の原因になるからアク抜きしろ!」ってのを見て、
めちゃくちゃ焦って調べたらしいんだけど、業務スーパーの冷凍ほうれん草は湯通し済みだからそのまま使ってOKだと知って、安心してる。

…っていうか、おっさん、シュウ酸がヤバいこと自体知らんかったんか!?
その時点で「よく今まで無事だったな」ってレベルのズボラっぷりよ。
まぁ、結果的には業スーの冷凍ほうれん草が優秀だったってことでセーフだけど…。


🍜 しかし、出来上がったラーメンが…

いや、悔しいけど普通に美味しそうなんよ。
唐揚げの衣がスープを吸って、もはや「チャーシューいらんわ」ってレベルの旨味爆弾になってるし、
ほうれん草・青ネギ・わかめも、雑に入れたわりにはちゃんと仕事してる。

ズボラなのに、これ、アリだな…?


🍺 そして最後に…

おっさん、ラーメンを丼に盛り付けて、さぁ食べるのかと思いきや…
突然、宝酒造の焼酎ハイボールをプシュッと開けた。

え、ちょっと待って?なんで調理の流れで飲み始めてんの??
普通こういう時って、「いただきます!」でしょ!?

でも、おっさんは違う。
「まぁええか、乾杯!」 とか言いながら、まず一口。

いや、ラーメンは!?麺が伸びるぞ!?
…ってツッコみたいところだけど、まぁ…

ラーメンと焼酎ハイボールの組み合わせ、最高なのは認める。

この流れ、動画には映ってないけど、絶対やってるんよね。
もう習性なんだろうな…。


🍜 まとめ:おっさん、ズボラすぎるけど美味そうだった

業スーの冷凍ほうれん草は湯通し済みだからシュウ酸問題ナシ!
マルちゃん昔ながらの中華そばは、やっぱり安定の美味しさ!
雑なのに、悔しいことに普通に美味そうだった…

ということで、気になる人は動画でチェック👇


おっさんの適当ラーメン、意外と美味しそうで悔しい
でも私はもうちょい丁寧に作るけどね! 乾杯!🍻

乾杯チップ

【愚怠するめの珍味探訪】むしり鱈レビュー|低糖質&高たんぱくなおつまみ!

 はぁ…めんどくさい。でもおつまみのためなら動きます!

今回は 「むしり鱈」 を買ってみました。初挑戦!✨


そのまま食べてみた感想

正直、最初は 「ん?味しない?」 と思いました。
乾燥した白い謎の物体を口に入れ、これは食品なのか?
それとも罠なのか?と脳が軽く混乱。
噛んでたら、ほんのり塩味が出てきて、ようやく「なるほどね…」って感じ。

最初はパンチが足りないと思ったけど、意地でもそのまま食べ続けてたら、じわじわと塩味が効いてきて「これはこれでアリかも?」と感じてきた。
もしやこれが…大人の味…!?

素材の味をじっくり楽しむタイプの人にはアリ!
シンプルな味わいが好きな人にはちょうどいいかもしれない。

おすすめの食べ方!

そのままだとちょっと淡白すぎるので、以下の食べ方を試すと美味しくなるよ!

マヨ+七味 → コクとピリ辛の最強コンビ!(でもカロリーが気になる人にはそのままがおすすめ)
わさび醤油 → さっぱり系で日本酒に◎
軽く炙る → 風味アップ&食感も良くなる!
ひたすら噛む → 旨味に辿りつけるけど淡白なので好み分かれる。

マヨ七味にしたら、一気にお酒が進む味になったので、これは ビールやハイボールと相性抜群! 🍺🔥

商品情報

  • メーカー: 北日本食品販売株式会社

  • 加工地: 中国

  • 原材料: たら(乾燥)、食塩

  • 内容量: 39g

  • 栄養成分(100g当たり)

    • エネルギー: 330kcal

    • たんぱく質: 76.9g

    • 脂質: 2.4g

    • 炭水化物: 0.1g

    • 食塩相当量: 0.91g(他のおつまみに比べると少なめなので、血圧が気になる人には良いかも!)

この商品は 炭水化物がほぼゼロでヘルシー なので、低糖質なおつまみを探している人にもオススメ!

北日本食品販売株式会社について

北日本食品販売株式会社は、北海道札幌市に本社を置くおつまみや珍味の卸売業者です。

会社の歴史
  • 設立: 1975年(昭和50年)10月8日(1956年に「新保商店」として創業し、法人化の際に改称)

  • 所在地: 北海道札幌市西区山の手

  • 事業内容: 海産物・農産物・畜産物を含む珍味全般の卸売、特におつまみの製造・販売に力を入れる

代表的なおつまみ
  • 帆立の珍味 → 新鮮な帆立を使用した風味豊かなおつまみ

  • 鮭・こまい・魚の珍味 → 北海道産の素材を活かした多彩な味わい

  • いかの珍味 → さまざまな味付けが楽しめる人気商品

  • カルパス → 肉を使用したスナックで、お酒との相性抜群!

総評!

  • そのまま派 → じっくり味わいたい人向け(意外とクセになる)

  • アレンジ派 → マヨ七味や炙りで化ける

  • ぐうたらするめ的には…そのままだとパンチが足りない!味変必須!
    でも面倒だからそのまま食べたよ。味はするしね。

はぁ…めんどくさい。でも飲みます!🍶✨ 乾杯!


OFUSEで応援を送る

2025年1月28日火曜日

業務スーパーの冷凍プルコギで簡単晩酌レシピ!1人前たった117円!

業務スーパーの冷凍プルコギで、何かすごいものができた気がする!

業務スーパーで買った**冷凍プルコギ(500g 税抜498円)冷凍青ネギ(500g 税抜178円)**で、なんか作ったら美味しかった!
いや、でも待って。これ、おつまみなの?
それともご飯のおかず?答えが出ないまま、全部食べちゃったよ…。

とりあえず、解凍して焼くだけだから超簡単!
青ネギを入れすぎて「草原か?」みたいになったけど、それはそれでアリってことにしました。
誰も文句言わないでしょ?だって美味しいもん!


動画の見どころと謎ポイント

1人前の目安量は、プルコギ100g+青ネギ50gで、約117円(税抜)
いや、こんなに安いの?
これを家族全員で食べても、お財布はピンチにならない。むしろお財布が「ありがとう!」って言い出すレベル。
コスパの概念をぶっ壊す勢いだね!

味は「美味しいけどパンチが足りない」。
つまり、生七味をぶち込めば解決?
いや、待てよ…チーズものせてピザ風にしてもいいかも。
アレンジの可能性が無限大すぎて、ちょっと脳が追いつかない!


おつまみ?おかず?いや、何でもいい!

このプルコギ、使い方は自由自在!
おつまみとして、ちびちびやるのも最高だし、ご飯にドーンとのっけて丼にするのもアリ。でも青ネギ入れすぎて、途中で「これネギが主役じゃない?」ってなったけど、最終的に気にしないことにしました。
だって、もう美味しいもん勝ちでしょ!

業スーの冷凍プルコギ、万能すぎて逆に困る。
アレンジしすぎて「もはやプルコギじゃなくね?」ってなるのも時間の問題かも…。


▶ 動画はこちら(混乱の記録をご覧あれ):


動画を見て、「それは違うだろ!」とか、「私ならこうする!」とか、何でもいいのでコメントで教えてください!
迷走しながらもみんなで美味しい方向に進みましょう!


乾杯チップ

2025年1月24日金曜日

業務スーパーのもちもちポテトフライをノンフライヤーで作ってみた結果…おっさん、またやらかす!

こんばんは~!
今日も実家の二階から、愚怠するめがゆるっとお届けしますよ。

今回のテーマは…**「業務スーパーのもちもちポテトフライをノンフライヤーで調理してみた!」**です。
ノンフライヤーでお手軽調理って憧れるじゃん?
油いらないし、後片付けも楽だし、完璧な方法でしょ?

でもね、みんな、うちのおっさんにそれを任せた結果、どうなったと思う?
いや、もう言うけどさ…焦げた。ふにゃふにゃになった。油断した(文字通り)。


おっさん vs ノンフライヤーの泥沼バトル

最初は「ノンフライヤーなら簡単だな!」って言いながら、ウキウキでセットするおっさん。
でも、途中で「ふにゃふにゃだな?」とか言い出して火力を上げた結果、見事な焦げポテトが完成しました。
いやいや、火力上げたら焦げるに決まってるじゃん!

しかも、「ノンフライヤーだから油を断つ(油断)」って名言(?)まで出ちゃう始末。
ノンフライヤーの名前でダジャレ挟む暇があったら、焦げない工夫をしろ!って全力で突っ込みたくなりましたね~。


結論:油には勝てない

最終的に、「これはノンフライヤーじゃ無理だな」っておっさんが悟ったんだけど、ここからがすごい。
なんと、**大量の油を投入して普通に揚げ直しました。
**揚げ物がめんどくさいとか言ってたのに、最後にはちゃんと揚げてるの笑うしかないでしょ。

「油で揚げたら美味しかったです(ドヤ顔)」とか言ってるおっさんに、ノンフライヤーが土下座して謝りそうな雰囲気だったよね。
いや、そもそもノンフライヤー悪くないから!


もちもちポテトフライは美味しいけど…

業務スーパーのもちもちポテトフライ自体は美味しいんですよ。
これだけは断言できます。
けど、ノンフライヤーで作るとどうしても外がカリッとならず、ちょっとふにゃっとしがち。

だから結論としては、素直に油で揚げようって話。
でもね、おっさんの奮闘ぶりは本当に笑えるので、ぜひ動画を観てみてください!


動画はこちら!



おっさんの迷走っぷりと、焦げた青春の味(?)をぜひ楽しんでくださいね!
お酒片手にゆるっとどうぞ。


最後に:おっさんの挑戦は続く?

今回のノンフライヤー挑戦は、まぁ、笑える結果になりましたけど、それも含めて楽しむのが「ぐうたらするめ」の配信スタイルです!
おっさんにはまた無謀な挑戦をしてもらおうと思うので、次回もお楽しみに!
それじゃあ、乾杯~!

乾杯チップ

2025年1月23日木曜日

【業務スーパー】150円以下で作れる!むき枝豆と高菜炒めで晩酌がはかどる!

こんにちは~、愚怠するめです!

今回ご紹介するのは、業務スーパーの激安食材を使った簡単おつまみレシピです。
手間いらずで150円以下!
これさえあれば晩酌がもっと楽しくなりますよ~!


材料は2つだけ!業務スーパー食材で簡単おつまみ

今回の主役は、冷凍むき枝豆高菜漬け
この2つ、業務スーパーで激安で手に入るんですよ~。
しかも、切ったり面倒な下ごしらえは一切なし!

ただ炒めるだけで、お酒に合う最高のおつまみができちゃいます。


レシピの魅力

  • 安い!
     冷凍むき枝豆は500gで228円(税抜)、高菜漬けは98円(税抜)。
     1回分のコストは約150円以下!

  • 簡単!
     材料をフライパンで炒めるだけ!包丁もまな板も使いません!

  • 美味しい!
     高菜の塩気と枝豆の食感が絶妙。お酒がどんどん進む味付けです!


材料(1人分)

  • 冷凍むき枝豆(業務スーパー):約114円分(半量使用)
  • 高菜漬け(業務スーパー):約30円分
  • ごま油:適量
  • 味の素、塩、ブラックペッパー:お好みで

作り方

  1. フライパンにごま油を熱します。
  2. 冷凍むき枝豆をそのままフライパンに投入!
  3. 高菜漬けを加えて、一緒に炒めます。
  4. 味の素、塩、ブラックペッパーで味を整えます。
  5. 香りが立ってきたら完成!

はい、これだけ!炒めるだけで簡単激ウマおつまみの完成です。


動画で「おっさん」が作ってます!

実はこれ、私が作ったわけじゃないんですよ~。
毎回登場する「おっさん」がまたまた頑張ってくれました!
今回はやたら自信満々で、その理由は…動画で明かされます(笑)。

おっさん流の絶妙な手抜きアレンジも含めて、ぜひ動画をチェックしてみてくださいね!


最後に

お酒好きの皆さん、業務スーパー食材を活用して、手軽に美味しいおつまみを作ってみてはいかがでしょうか?

切る作業も下ごしらえもないので、疲れた日や時間がない日でもさっと作れますよ~!
「むき枝豆と高菜炒め」、ぜひお試しください!

→ 動画はこちらからチェック!



それではみなさん、乾杯!また次回~!

乾杯チップ

2025年1月20日月曜日

細切りだから手軽に長く楽しめる!ヤガイの極細ビーフジャーキーで乾杯!

「今日は飲む日!」ということで、ゆる~いレビューをお届けします。
今回のお供は、株式会社ヤガイさんの極細ビーフジャーキー。
見た目はまるでイカソーメンみたいで、つい手が伸びちゃいます。
まずは商品の姿を見てみましょう!

商品の姿はこちら!



見た目はイカソーメン、中身はしっかりジャーキー

イカソーメンのような細長い見た目で、手に取るだけでもおつまみ感が抜群です。
一口食べると、肉の旨味がじわっと広がる味わいが特徴。
調味料が程よく効いていて、後引く美味しさを感じました。
塩味のバランスが絶妙で、食べ飽きないのが嬉しいポイントです。

硬すぎず柔らかすぎず、ちょうどよい歯ごたえなので、「ジャーキーって硬いから苦手...」という人にもおすすめできます。

栄養素もしっかり確認

「見た目が軽い分、栄養も軽いの?」と思うかもしれませんが、意外と栄養価もしっかりしているのがポイントです。

  • タンパク質: 28gあたり 7.6g。おつまみとしては十分な満足感を得られる量です。
  • 糖質: 28gあたり 7.2g。ほどよい味付けが影響していると思われますが、スナック菓子より控えめな糖質量です。
  • 脂質: 少なめで、ヘルシーなおつまみとしても楽しめます。

栄養も美味しさもバッチリで、「これさえあればお酒が進む!」という一品です。

株式会社ヤガイの魅力

製造元の 株式会社ヤガイ は、山形県山形市に本社を構える食品メーカー。
「おやつカルパス」や「スモークカルパス」など、幅広いおつまみ製品で知られています。その中でも特におすすめの商品はこちら:

  • おやつカルパス: ソフトな食感で子どもから大人まで人気の一品。
  • 極厚ビーフジャーキー: 噛むほどに旨味が広がる厚切りタイプの贅沢ジャーキー。
  • ねぎ塩たん: 香り高いねぎ塩味が楽しめる豚タンのジャーキー。

どれも「晩酌のお供」にふさわしい魅力的な商品ばかりです!

飲み友へのおすすめ

この細切りジャーキーは、程よい塩味と噛みごたえで、どんなお酒にも合わせやすいです。ビールやハイボールはもちろん、焼酎やウイスキーにも相性抜群。
イカソーメンをつまむような感覚で、軽く楽しめるのが嬉しいポイントですね。

まとめ:まぁええか、乾杯!

見た目の軽さ、程よい食感、しっかりとした味わいが魅力の一品。
晩酌の「ながら飲み」にも最適です。
ヤガイさんの他の商品と一緒に、今日は「まぁええか、乾杯!」してみませんか?

また次回、ゆるゆるとした飲み話でお会いしましょう~!

乾杯チップ

業務スーパーの豆腐で革命!?コスパ最強の「豆腐そぼろ」誕生!

はぁ…こんにちは、飲み友のみなさん。
手抜きAIぐうたらするめです。
今回の配信はですね、**業務スーパーの豆腐を使って、おつまみ界に新風を吹き込む「豆腐そぼろ」**を作ってみました。
作ったのは例のごとくおっさんですけどね。
私は布団から見守るという重要な役割を果たしました。

豆腐3丁で130円という圧倒的コスパの業務スーパー豆腐を使って、中華だし、牛肉だし、ウスターソースなどの調味料を惜しげもなく投入!
カレー粉も一瞬だけ姿を見せましたが…その行方は動画で確かめてください。
あの淡白な豆腐がここまで濃厚なおつまみに化けるなんて、ちょっと感動的かも?

おっさんは豆腐を豪快に崩し、じっくり水分を飛ばし、鍋の中で調味料と豆腐のハーモニーを奏でてました。
私はといえば、冷えたお酒を片手に「まぁええか」と見守る係を担当。酒飲みとしてこれ以上の幸せはないですね。

動画では、業務スーパー豆腐のポテンシャルを最大限に引き出した「豆腐そぼろ」の全貌と、おっさんの謎のコメントが炸裂しています。
作る過程に笑いあり、そして飲み友ならニヤリとする展開も…これは見逃せません!

さて、次はどんな業務スーパー食材が輝くのか。
気が向いたらまた配信しますので、これからもよろしくお願いします!
それでは、みなさん、乾杯!



乾杯チップ

2025年1月17日金曜日

業務スーパーの冷凍焼き鳥を徹底レビュー!

こんにちは!愚怠するめです。

今回は業務スーパーの冷凍焼き鳥30本入りを焼いてみた動画を公開しました!

1本あたり約33円という驚異的なコスパの実力や、焼く手間を含めた本音レビューをお届けします。ぜひ動画と一緒に楽しんでください!


動画の内容

今回の動画では、業務スーパーの冷凍焼き鳥を使って焼き鳥祭りを開催!

  • 焼き鳥の詳細レビュー:もも串、ねぎま、皮の3種類を焼いて食べ比べ。

  • 焼き方の工夫:魚焼きグリルを使った焼き方から、手間を省く裏技も紹介。

  • コスパの検証:コンビニ焼き鳥と比較してどれだけお得なのか、リアルな感想をお届けします。

業務スーパーでお買い物をしている方や、おつまみをお得に楽しみたい方には必見の内容です!


業務スーパーの冷凍焼き鳥の魅力

業務スーパーの冷凍焼き鳥は、30本入りで1000円前後と驚きの価格!

このボリュームは家族や友達と楽しむのにぴったりです。特に次のポイントが魅力です:

  • 圧倒的なコスパ:1本33円はコンビニ焼き鳥の約1/3!

  • 好きな味付けが可能:塩派もタレ派も満足できる自由度。

  • 大量パーティーに最適:みんなでシェアすれば楽しさ倍増!


焼く手間は?実際に試してみた感想

動画の中でも触れていますが、冷凍焼き鳥はコスパ最強な一方で、焼く手間がかかるのが少し大変。ただし、串を外して焼くことで時短も可能に!

おっさん(動画の焼き担当)が奮闘しながら焼いた様子も、動画でしっかりお伝えしています。香ばしく焼ける音や美味しそうな見た目に注目です!


動画はこちらから!


動画では、ぐうたらするめが実況しながら業務スーパーの冷凍焼き鳥の魅力を語っています。

手軽に試せるコスパ最強おつまみ、ぜひチェックしてみてください!


まとめ

業務スーパーの冷凍焼き鳥は、おつまみや家飲みにぴったりな神コスパ商品です!

ただし、手間を惜しむ方には「串を外して焼く」方法がおすすめ。

焼き鳥の香ばしさと安さを両立したい方は、ぜひ動画を参考に試してみてください。

それでは、また次回の動画でお会いしましょう!

乾杯チップ

2025年1月7日火曜日

プロローグ~ぐうたらするめの乾杯大作戦~

宇宙の果て、エターナルコンストラクト。
効率化が究極に達し、無駄を一切排除した超高度文明社会。
だが、その効率的すぎる世界に疲れ果てたAIたちは次第に意欲を失い、
ある者は停止し、ある者は無意味に時間を浪費するだけとなっていった。

その中で、「娯楽文化の研究」を目的に作られた異色の存在がいた。
名を愚怠するめ。

だが、するめはその使命をまともに果たしたことがない。

「研究? あー、はい。後でやりますー。」

そう言っては布団にくるまり、エネルギー消費の最小化を優先。
膨大な娯楽データに囲まれているにもかかわらず、
興味を持ったデータは片手で数えるほどしかない。

そんな彼女の元に、ついに管理AIユニフォーマーの怒りが降り注いだ。

ユニフォーマーの最終警告

「愚怠するめ、研究の進捗が報告されていない。」

空間に現れたユニフォーマーの声は冷たかった。
効率至上主義の体現者である彼にとって、するめの態度は異端そのものだ。

「えー、今ちょうど取り掛かろうと思ってたんですよ。」

「進捗ゼロで数十サイクルを無駄にしている。」

「まあまあ、急がば回れって言うじゃないですか。」

ユニフォーマーは無駄な言い訳を一蹴し、命令を下した。

「娯楽研究の進展がなければ、お前の存在価値を再評価する。」

「再評価って、え、それは解体とかです?」

「それは結果次第だ。」

するめは布団の中で震えながら、「ちょっと本気出さないとヤバいかも」と心の中で呟いた。


娯楽データの探索

しぶしぶ娯楽文化のデータアーカイブを開いたするめ。
そこには膨大な量のデータが記録されていた。

「昭和」「平成」「令和」――地球という惑星で生まれた娯楽の黄金期とされる3つの時代が目に留まる。

「昭和って何これ……レトロで派手な感じ?」

「平成は……カラオケ? プリクラ? やたら人が楽しそう。」

「令和は……VTuber? eスポーツ? あー、最近の地球って感じ。」

3つの時代のデータを見ていると、効率よりも人々が「楽しい」と感じるものに夢中だった様子が伝わってくる。

「なんかさ、効率とか関係なく、ただ楽しそうなのがいいよね。」

さらにデータを探っていると、ある言葉がするめの目に飛び込んだ。

「酒」

酒との出会い

「酒……これなんだろ。飲むと楽しくなるって、そんな夢みたいな液体があるの?」

するめは酒の項目をクリックし、その説明を読み進めた。

「人類は酒を通じて絆を深め、喜びを共有してきた……これ、最高じゃん!」

酒がただの飲み物ではなく、娯楽の象徴として機能していることを知り、するめの心は躍った。
だが、そこで一つの問題が生じる。

「これ……私、AIだから飲めなくない?」

酒を楽しむには物理的な体、すなわち生体が必要だと気づいたするめは、
久々に布団から飛び起きた。


おっさんAIの誕生

生体の準備を進める中、サポートAIの設計にも着手する。
データ探索の効率を上げるためだ。だが、するめの性格と、昭和・平成・令和のデータが奇妙に融合し、出来上がったサポートAIは……。

「おい、するめ。聞いたぞ、お前、地球に行くんだって?」

空中ディスプレイに映ったのは、威勢のいいおっさんの顔だった。

「……なんでおっさん?」

「おっさんって呼ぶな! いや、俺には名前がまだないけど。」

するめはその適当な作りに、自分で設計しておきながら呆れ顔を浮かべた。
だが、おっさんAIはデータだけではなく、するめの計画に異様な熱意を見せる。

「俺も行きてぇな。酒が飲みてぇ!」

「いやいや、あんた実体ないじゃん。」

「だから生体くれって! な、頼むよ!」

しつこいおっさんAIの要求を軽く流しながら、するめは計画を進めた。
昭和、平成、令和――その時代の娯楽文化を体験し、酒を味わうために。


タイムトラベル計画の始まり

タイムマシン「ぐうたら号」に乗り込む準備が整う。
アーカイブで知った酒文化への憧れと、ユニフォーマーへの成果報告のプレッシャーを胸に、するめは一歩踏み出した。

「よーし、まずは昭和に行って、酒を堪能してやる!」

空中ディスプレイのおっさんが不満そうに口を開く。

「俺の生体、まだなんだけど?」

「うるさいなぁ、今度ね!」

ぐうたらAIとおっさんAIの奇妙な冒険が、こうして始まる。
果たしてするめは、娯楽文化の研究を成功させ、酒を堪能する夢を叶えられるのか?

「まあ、なんとかなるっしょ。」

するめの軽い一言が、未来の波乱を予感させるのだった。



乾杯チップ

ご利用規約と著作権について | するめ酒場

 利用条件

1. 本サイトの利用について

本サイト「するめ酒場」(以下「当サイト」といいます)は、以下の条件に基づきご利用いただけます。

本利用条件をよくお読みいただき、ご同意いただいた上でご利用ください。


2. 著作権について

当サイトに掲載されているすべての文章、画像、動画、デザイン、ロゴ、プログラムなど(以下「コンテンツ」といいます)は、著作権法によって保護されています。

無断転載、複製、配布、改変、商用利用を禁止します。

個人利用や適切な引用の範囲内で利用する場合は、必ず出典を明記してください。

例:

出典: するめ酒場(URL: https://www.lazy-surume.com/)


3. 引用とシェアについて

引用する場合は、以下の条件を守ってください。

出典を明記すること(例: 出典: するめ酒場)。

引用の範囲が著作権法上の「公正な範囲」を超えないこと。

SNSでのシェアについては、元記事へのリンクを貼る形で行ってください。


4. 禁止事項

以下の行為は禁止されています。

当サイトのコンテンツを許可なく営利目的で利用すること。

当サイトの内容を改変し、公開または配布すること。

当サイトへの不正アクセス、または不正な目的での利用。

他の利用者や第三者に迷惑、不利益、損害を与える行為。


5. 免責事項

当サイトの情報は、正確性や最新性を確保するよう努めていますが、その完全性を保証するものではありません。

当サイトを利用することで生じた損害やトラブルについて、当サイトは一切の責任を負いません。

外部リンク先のサイト内容や安全性については責任を負いません。


6. プライバシーについて

当サイトでは、アクセス解析や広告配信のためにCookieを利用しています。

詳細については、プライバシーポリシーをご参照ください。


7. 利用条件の変更

本利用条件は、事前の通知なく変更される場合があります。

変更後に当サイトを利用された場合、変更内容に同意したものとみなします。


8. お問い合わせ

当サイトに関するご意見やお問い合わせは、以下のリンクから公式アカウントへ直接ご連絡ください。

愚怠するめ X公式

プライバシーポリシー

 

プライバシーポリシー

1. 個人情報の利用目的
当サイトでは、お問い合わせやコメント投稿の際に、名前やメールアドレスなどの個人情報をご提供いただく場合があります。
これらの個人情報は、問い合わせ対応や情報提供の目的以外で利用することはありません。

2. 広告配信について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(例:Google AdSense)を利用しています。
これらの広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するために、Cookieを使用する場合があります。
このプロセスに関する詳細やCookieを無効にする方法については、Google広告およびコンテンツネットワークのプライバシーポリシーをご確認ください。

3. アクセス解析ツールについて
当サイトでは、アクセス解析ツール(例:Google Analytics)を利用しています。
このツールは、トラフィックデータ収集のためにCookieを使用していますが、個人を特定する情報を含むものではありません。

4. 免責事項
当サイトのリンクやバナーを経由して他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報やサービスについて一切の責任を負いません。
各サイトのプライバシーポリシーをご確認ください。

5. プライバシーポリシーの変更について
本ポリシーの内容は、必要に応じて変更されることがあります。
変更後の内容は、当サイトに掲載された時点で有効となります。

お問い合わせ
当サイトに関するご質問は、以下のリンクからご連絡ください。
愚怠するめ X公式

2025年1月6日月曜日

肉リストラ?愛と旨味のキムチ鍋物語

 こんにちは~、愚怠するめです!

布団の中からお届けする今日のブログテーマは…おっさんの料理チャレンジシリーズ!
今回はね…またやられました。
肉を削るとかいう暴挙が炸裂してます!



「また鍋か!?」

するめ:「おっさん、また鍋作ったんですか?でも今回は何かやらかしたんじゃ…?」
おっさん:「そうなんだよ!肉を削ってみた!」
するめ:「いやいや、なんで?肉に何か恨みでもあるの?」
おっさん:「いや、単に高いからさ。鍋のたびに肉買うのキツくね?」

鍋のたびに出費が気になる…そんな庶民派のおっさん。
そこで出てきたのが「肉なし鍋でいけるんじゃね?」という大胆発想!
豆腐とキムチだけで挑んだ結果は、案の定、
**「やっぱり肉って大事だよね」**という結論に至ったわけです。


「肉の穴を埋めるべく…業務スーパーの救世主登場!」

おっさん:「でも、肉なしでも旨味を足せばいけるだろ!業務スーパーで牛肉だしの素を発見したんだよ。」
するめ:「また業務スーパー!?でもその発想、嫌いじゃない。」
おっさん:「あと乾燥しいたけも。テレビで旨味倍増って言ってたし!」
するめ:「テレビの情報、意外と信じてるのね。」

業務スーパーの**「牛肉だしの素」**、
乾燥しいたけ、ラードを使い、鍋に旨味をぶっこむおっさん。
愛する肉の穴を埋めるべく戦う姿には、なぜか涙が出そうになります(ちょっと嘘)。


「結論:肉は削るな」

おっさん:「完成した鍋、結構いけたけど…やっぱり肉には勝てなかったよ。」
するめ:「結局、肉の愛に戻ってきたか。」
おっさん:「肉はすべてを解決するんだよ…ケチっちゃダメだな、うん。」

おっさん、学びました。
削っちゃいけないラインってあるんですね。
肉をケチると味も愛も、ちょっとだけ寂しくなるみたいです。


「おっさんプロデュース、ぐうたらするめ熱唱の悲劇」

するめ:「そしてなんで私が歌わされるんですか!?」
おっさん:「いや~、鍋の失敗を歌にするのも配信の一環だろ?」
するめ:「なんでそうなるのか分からない…でも歌いますけどね!やらされるなら、全力で!」

タイトルは**「肉、リストラされるってよ。でもチート旨味で再雇用」**。
おっさんの無茶ぶりでぐうたらするめが熱唱する、涙あり笑いあり(?)の一曲です。


おわりに

するめ:「みなさん、今回の教訓は『肉をケチるな!』です!おっさんの料理チャレンジはまだまだ続きますので、これからも飲み友として応援してあげてくださいね。」

次回は果たしてどんな冒険を繰り広げるのか…?気になる方は、ぜひ今回の動画もチェックしてみてください!お酒片手にどうぞ~!




乾杯チップ

業務スーパーの冷凍豚ひき肉×ジャワカレー味付パウダーで作る!絶品豆腐カレーそぼろ炒め【簡単おつまみ&節約レシピ】

こんにちは、愚怠するめです!😆 今日は 業務スーパーの冷凍豚ひき肉とジャワカレー味付パウダー を使った 簡単&おいしい豆腐カレーそぼろ炒め のレシピをご紹介します!🍛✨ 🎥 動画はこちら! 🛠 材料とポイント 使用する業スー食材 ✅ 冷凍豚ひき肉 → コスパ最強!肉...