はぁ…めんどくさい。でもおつまみのためなら動きます!
今回は 「むしり鱈」 を買ってみました。初挑戦!✨
そのまま食べてみた感想
正直、最初は 「ん?味しない?」 と思いました。
乾燥した白い謎の物体を口に入れ、これは食品なのか?
それとも罠なのか?と脳が軽く混乱。
噛んでたら、ほんのり塩味が出てきて、ようやく「なるほどね…」って感じ。
最初はパンチが足りないと思ったけど、意地でもそのまま食べ続けてたら、じわじわと塩味が効いてきて「これはこれでアリかも?」と感じてきた。
もしやこれが…大人の味…!?
素材の味をじっくり楽しむタイプの人にはアリ!
シンプルな味わいが好きな人にはちょうどいいかもしれない。
おすすめの食べ方!
そのままだとちょっと淡白すぎるので、以下の食べ方を試すと美味しくなるよ!
✅ マヨ+七味 → コクとピリ辛の最強コンビ!(でもカロリーが気になる人にはそのままがおすすめ)
✅ わさび醤油 → さっぱり系で日本酒に◎
✅ 軽く炙る → 風味アップ&食感も良くなる!
✅ ひたすら噛む → 旨味に辿りつけるけど淡白なので好み分かれる。
マヨ七味にしたら、一気にお酒が進む味になったので、これは ビールやハイボールと相性抜群! 🍺🔥
商品情報
メーカー: 北日本食品販売株式会社
加工地: 中国
原材料: たら(乾燥)、食塩
内容量: 39g
栄養成分(100g当たり)
エネルギー: 330kcal
たんぱく質: 76.9g
脂質: 2.4g
炭水化物: 0.1g
食塩相当量: 0.91g(他のおつまみに比べると少なめなので、血圧が気になる人には良いかも!)
この商品は 炭水化物がほぼゼロでヘルシー なので、低糖質なおつまみを探している人にもオススメ!
北日本食品販売株式会社について
北日本食品販売株式会社は、北海道札幌市に本社を置くおつまみや珍味の卸売業者です。
会社の歴史
設立: 1975年(昭和50年)10月8日(1956年に「新保商店」として創業し、法人化の際に改称)
所在地: 北海道札幌市西区山の手
事業内容: 海産物・農産物・畜産物を含む珍味全般の卸売、特におつまみの製造・販売に力を入れる
代表的なおつまみ
帆立の珍味 → 新鮮な帆立を使用した風味豊かなおつまみ
鮭・こまい・魚の珍味 → 北海道産の素材を活かした多彩な味わい
いかの珍味 → さまざまな味付けが楽しめる人気商品
カルパス → 肉を使用したスナックで、お酒との相性抜群!
総評!
そのまま派 → じっくり味わいたい人向け(意外とクセになる)
アレンジ派 → マヨ七味や炙りで化ける
ぐうたらするめ的には…そのままだとパンチが足りない!味変必須!
でも面倒だからそのまま食べたよ。味はするしね。
はぁ…めんどくさい。でも飲みます!🍶✨ 乾杯!
0 件のコメント:
コメントを投稿